東京オリンピックの正式種目として採用され、注目を集めているスケートボード。
スケートボード1つがあればできるため、若者を中心に人気の高いスポーツですが、その裏では、公園や公共施設での被害やマナー違反が深刻な問題にもなっているようです。
そこで今回は
・スケボーによる公共物や施設の被害がひどい画像は?
・スケボーに対する世間の反応は?
以上のことについて調べていきたいと思います!
スケボーをしていた男性グループが摘発される事案が発生

横浜みなとみらい
2020年11月、神奈川県横浜市でスケボーを行っていた20代の男性グループが摘発されました。
横浜市西区の商業施設などの敷地内にスケートボードをするために無断で立ち入ったとして、戸部署が20代の男性4人を軽犯罪法違反(立ち入り禁止場所等侵入)の疑いで近く書類送検する方針を固めたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。
県内で同法を適用してスケートボード愛好者を摘発するのは珍しいという。
ーー4人とも容疑を認め、「少しくらいならいいと思った」「MM21地区でスケートボードに乗っている動画を見て模倣した」などと供述しているという。
出典:Yahoo!ニュース
今回摘発された男性たちは横浜の『みなとみらい21地区』でスケボーを行っていたそうです。
みなとみらい21地区ではスケボーによる施設の被害が深刻な問題になっており、加えて2020年3月には、スケボーをしていた小学生と歩行者の70代男性との間で事故も発生していました。また近隣住民から騒音の苦情等も多発していて、滑走目的での立ち入りを禁止していました。
そんな中で、今回の事案が発生しました。
【画像】スケボーによる公共物や施設の被害の実態
施設が立入禁止にした理由の一つとして、スケボーによる施設の破損や損壊被害が深刻な問題になっているようです。一体どのような被害の実態があるのでしょうか?
まずは横浜のみなとみらい地区の画像です。

みなとみらいにあるモニュメント。表面の色が剥げてボロボロに…

階段にはスケボー用のワックスと思われる汚れが…特殊な清掃じゃないと落ちないそう…

タイルがボロボロに欠けている

兵庫県明石駅では、駅前広場オープン翌日に被害報告が。
[ニュース速報] ザビエル公園の屏風のレプリカ破損 スケートボードによる被害か 堺市 https://t.co/v7W9YmZ63A 申込https://t.co/GCEReTuc2M pic.twitter.com/LcwA6TDKaf
— 産経新聞購読申込受付 (@sankei46) June 26, 2018
公園に設置してある石版がボロボロに…
青葉台公園噴水施設内において、タイル等の破損箇所が多く見受けられます(´;ω;`)
噴水施設内への、スケボー等の乗り入れは禁止して頂きますようご協力お願い致します。
尚、公園を利用する際は手洗いの徹底、密集・密接を避ける等、感染拡大防止にご協力下さい。#青葉台公園 #噴水広場 #スケボー pic.twitter.com/oLA8raIpoZ— 朝霞市立総合体育館 (@asa_kouentaiiku) May 8, 2020
公園内にある噴水広場での破損箇所が多く、立入禁止に。
大阪駅前のベンチ、一部の心無いスケートボード使用者によって床面が破損したそうで、立ち入り禁止になってる。地味に迷惑だし、大阪駅長名になってるってことは、JRが修繕費を負担するなんて利用者として納得出来ない。私のような者には破損させた本人達が負担すればと思いますが、どうでしょうか? pic.twitter.com/JYpcTs40lL
— DIZ92826223 (@chemvers) August 29, 2020
駅前広場のタイル破損がひどく、一般人も含め立入禁止に。
施設管理からおしらせ
①ドッグラン中型犬エリアのドアが破損のため、しばらくの間使用を中止します。小・大型犬エリアは使用できます。
②防災施設保護のため、塗装をいためるおそれのあるヘリポートでのスケートボード等の使用を禁止します。Dr.ヘリ等の安全な運用にご理解ご協力をお願いします。 pic.twitter.com/UOlfV2bfv8— 道の駅上田 道と川の駅 おとぎの里 事務局 (@Ueda_MichinoEki) October 5, 2019
ヘリポートでは、スケボー等によって塗料が劣化し、安全に使用できなくなるため、立入禁止の標識が設置。
こうして調べてみると、スケボーによる被害が思った以上に激しいことが分かりました。
管理する側からしたら、補修や修繕の繰り返しで、その費用も馬鹿になりません。これは深刻な問題ですね。
スケボーに対する世間の声は?
スケーターが摘発されたことで、スケボーに対する世間の注目も高まっています。
一部の声をまとめてみました。
昼だけでなく、深夜まで構造物にぶつかり、器物破損などお構いなし、いきがってるだけではなく、警察を呼んでも、開き直って、無視し、警察がいなくなるとすぐに、また違う場所でやり始める。
オリンピック種目になろうがこういうのがいるとイメージが良くなる事はない。
ビジネススクエアなんて石の花壇や階段にグリス?を塗ってやってるから、真っ白い石が落ちない真っ黒な状態になってますからね。
少しずつ新しい石に変えた上で、突起物をつけたデザインに替えたりしてますけど、かなりお金かかってますからね…
あと各所のタイルも割ってるし
スケボー界全体のモラルが問われる話。苦情を貰えば更に首を絞める事になる。
ルールやマナーを遵守して、自分達の居場所は自分達で守る意識を持つべきだと思う。
元スケーターから言わせて頂くとスケボーできる場所がない。
スケートパーク的な所が少なくて行っても管理者不在やルールが明確じゃない。
常連や上級者達が占拠していて、初めて訪れるスケーターには練習できない雰囲気がある。
ルールを守ってやってた人らはとばっちりで可哀想。
こういうマナーも守れない人間のせいでスケボー全体の印象が悪くなる。
世間の声として、やはり一部の心無いスケーターによる印象が大きい様子ですね。
スケボー自体が『悪』なのではなく、それをやっている側のモラルが問われるところです。
また、スケボーをしている側からは『スケボーができる施設が少ない』との指摘もあがっています。
もっとスケボーが楽しめる『場所』を作るのも、今後は必要になっていきそうですね。
【画像】スケボーによる公共施設の被害がひどい!世間の声も! まとめ
今回はスケボーによる被害がどんなものか?世間の反応について調べていきました。
・スケボーによる施設などの被害が深刻で立入禁止する場所も
・一部のモラルのない人達のせいでスケボー全体の印象が悪くなっている
・スケボーができる『場所』作りも重要
以上のことが分かりました!
スケボーは東京オリンピックでも正式に採用された競技で、その迫力は素人目にもすごいものがあります!
魅了される人も今後はどんどん増えていくでしょう!
スケボーする時には、しっかりルールやマナーを守って楽しむことが大切ですね!
それでは最後までお読み頂きありがとうございました!