2019年に公明党の遠山清彦氏の資金管理団体である「遠山平和政策研究所」が福岡市や宮崎県延岡市のキャバクラなどに「飲食代」として、計約11万円を支出していたことが判明し、物議を呼んでいます。
そこで今回は
・公明党の遠山清彦議員が利用したキャバクラの場所はどこ?
・どんなキャバクラを利用したの?
・利用したキャバクラの画像はある?
ということについて調べていきたいと思います!
遠山清彦が利用し、政治資金を利用したキャバクラは4店舗
公明党の遠山清彦議員の政治資金収支報告書で、今回のキャバクラに対する政治資金の支出が発覚しました。
ーー政治資金収支報告書によると、2019年に福岡市内のキャバクラなどに「飲食代」として計約11万円を支出。支出は5件で、うち4件は公設秘書が福岡市のキャバクラに行った際の飲食費、1件は遠山氏が宮崎県延岡市のスナックで企業関係者と懇談した際のものという。
出典:日刊スポーツ
今回、キャバクラに対する政治資金の支出が判明したのは
・福岡市内のキャバクラ3店舗で、計4件の支出
・宮崎県延岡市のキャバクラ1店舗に対する支出
福岡市内のキャバクラは、遠山清彦議員の公設秘書が利用し、宮崎県延岡市のキャバクラは遠山清彦議員が利用した際のものだということです。
遠山清彦の公設秘書が利用した福岡市内のキャバクラ
遠山清彦議員の公設秘書が利用したという、福岡市内の3店舗のキャバクラはどこなのでしょうか?
公明党も一皮むけば自民党
といった感じですけど。
>公明党の遠山清彦幹事長代理の資金管理団体が2019年に福岡市内のキャバクラなどに「飲食代」として計約11万円を支出していたことが29日、政治資金収支報告書で分かった。https://t.co/fpjeZmGeZR
多分このへんの合計かと(多分まだ抜けてる) pic.twitter.com/mnSlkfZrek
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) January 29, 2021
早速詳しく見ていきましょう!
①サザンクロス・ネオ(Bar more Story)
まず、2019年6月4日付けで経費が計上された、遠山清彦議員の公設秘書が利用したキャバクラ1店舗目は
サザンクロス・ネオ(Bar more Story)
「飲食代」として28,080円を計上
こちらのキャバクラは2021年1月現在は残念ながら閉店してしまっているようです。

サザンクロス・ネオの料金表
②Do Festivai(ドゥ・フェスティバル)
2019年8月4日付けで経費が2回計上された、遠山清彦議員の公設秘書が利用したキャバクラ2店舗目は
Do Festivai(ドゥ・フェスティバル)
「飲食代」として17,050円+17,050円=計34,100円を計上
こちらは2021年1月現在も営業中のキャバクラです。
③club CLEA(クラブ・クレア)
2019年10月18日付けで経費が計上された、遠山清彦議員の公設秘書が利用したキャバクラ3店舗目は
club CLEA(クラブ・クレア)
「飲食代」として27,600円を計上
こちらのキャバクラも2021年1月現在閉店してしまっているようです。
コロナ禍の影響がこんな所でも感じられて、なんだか切ないですね。
こちらは高級キャバクラだったということです。

クラブ・クレアの料金表
ちなみにこの日2019年10月18日の遠山清彦議員は、遠征先の南米チリから帰国し、その足で宮崎県に向かっていたようです。
昨日午後3時過ぎ、無事、南米チリから帰国しました。時差ボケもあまりなく、今日は、午前中、財務省で執務をし、これから宮崎に向かいます。久しぶりの宮崎、延岡入りです。 pic.twitter.com/5qJ55M77HY
— 遠山清彦(財務副大臣) (@Toyama_SMF) October 18, 2019
遠山清彦議員が時差ボケと戦いつつ移動している仲、遠山清彦議員の公設秘書は、福岡の高級キャバクラに足を運んでいたようですね。
ここまでは、遠山清彦議員の公設秘書が利用した福岡市内のキャバクラをご紹介してきました。
遠山清彦が利用した宮崎県延岡市のキャバクラはどこ?
続いて、遠山清彦議員本人も利用したという、宮崎県延岡市のキャバクラはどこなのか調べてみました!
遠山清彦議員も利用した宮崎県延岡市のキャバクラ(スナック)は
マーブル。
「飲食代」として20,000円を計上
遠山清彦議員は2019年6月21日に「マーブル。」を利用しています。
遠山清彦議員は、延岡市の企業関係者とともにキャバクラを訪れたとのこと。
今日は、国会から宮崎空港へ飛び、この特急にちりんシーガイア24号で、宮崎県延岡市に来ました。夕食は、延岡のジビエのフルコースでした。びっくりする美味しさです! pic.twitter.com/HFiKKCKLZD
— 遠山きよひこ (@kiyohiko_toyama) June 7, 2019
残念ながら、こちらのスナック「マーブル。」も2020年4月に閉店してしまっているようです。
あとこれもか。
しかし遠山清彦さんの遠山平和政策研究所は、なぜ九州に行くとこういう支出をしだすのか。
(それとどういうお店かと一応検索してみたりするのですけど、コロナの影響でか閉店していたりして、それはそれでなんだか辛い) pic.twitter.com/RTD1wyN7BX
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) January 29, 2021
コロナの影響があったのかもしれません。なんだか切ないですね。
公明党・遠山清彦議員に対して辞職を求める声
公明党・遠山清彦議員に対し、SNSなどでは議論が巻き上がっています。
遠山清彦議員!速やかに辞職して下さい‼️
— ヘンちゃん (@henmichan) January 27, 2021
最悪! 他の議員もやっているんじゃないかと、疑いがわく。「社会通念上、国民の皆様のご理解を得ることはできないだろう」と返金って、それだけですませるわけ?
キャバクラに政治資金で支出 公明・遠山清彦氏が謝罪:朝日新聞デジタル https://t.co/yPP4a6Lln1
— Kumi Tsukahara: 塚原久美 (@kumi_tsukahara) January 29, 2021
つまりは、ご本人がいない間に誰かが遠山清彦と名乗って飲食したってゆうことですか🤔
どちらにしても、本人自ら事務処理をしたとしても(たいていは秘書がやるでしょうが)計上した時点で普通は経理で跳ね返されるべき内容。本人だけでなく、党にも責任がある事態ですね。— みみ (@swans_smile) January 29, 2021
えらい回りくどい遠山清彦議員の言い訳😫
延岡のスナックに行ったかどうか「関係者にも聞かないと本当のことはわからない」とのこと。何で自分で分からないの?😫「スナックで飲んだが、その費用を秘書が政治資金から出していた。許されざる事、訂正します」で良いではないか。何をグチグチと…😫 pic.twitter.com/7LQnLeDroS
— 神戸市会議員 岡田ゆうじ🛡️ (@okada_tarumi) January 29, 2021
公明党・遠山清彦議員が利用したキャバクラの場所 まとめ
今回は公明党の遠山清彦議員と、その公設秘書が利用した福岡市内と宮崎県延岡市のキャバクラについて調べていきました!
なんと4店舗中、3店舗がコロナの影響でか、閉店してしまっているというなんだか別な意味で切ない結果になっていました。
とは言え、政治資金を利用してキャバクラ通いは到底納得のいく話ではありません。
今後、こういった事が起こらないよう、政治家の皆様にはぜひ気を付けて頂きたいですね!
それでは最後までお読み頂きありがとうございました!